上質で堅実な人生を送るためのエッセンス🔹

幸福で堅実な人生を歩むためのエッセンスを掲載

クリスチャンの金言(145)ベンジャミン・ディズレーリ(2)

クリスチャンの金言(145)ベンジャミン・ディズレーリ(2)

 

「待ちさえすれば、なんでもやってくるのだ。」

 

「つまらない生き方をするには、人生は短すぎる」

 

「人は情熱に従って行動するときのみ、真に偉大である。」

 

「天才の産み出すものは、すべて情熱の産物にちがいない。」

「我々が我々の運、不運をつくる。そして我々はこれを運命と呼んでいる。」

 

「暗殺は決して世界の歴史を変えることはなかった。」

 

「偉大なる国とは、偉大なる人物を産する国である。」

 

「決して愚痴をこぼすな。決して言い訳をするな。」

 

「勤勉は幸運の母である。」

 

「青年は間違い、壮年は争い、老年は悔いる。」

 

「成功の秘訣は、目的に忠実であることだ。」

 

「戦争は決して解決策ではなく、悪化させるものである。」

 

「自分の過ちを認めることほど難しいものはない。事態を解決に導くには、素直に自分の落ち度を認めるのが何よりである。」

 

「偉大な事業とは、そのほとんどが青年によって成し遂げられてきた。」

 

「時は偉大な医者である。」

 

「時は貴重であるが、真実はそれよりももっと貴重である。」

 

「愚者は不思議に思い、賢者は尋ねる。」

 

「感情を表すことを悪いことだと思ってはならない。もしそう思うなら、あなたは真実を表現したことを悪いと思っているのだ。」

 

「無知であることを自覚するのは、知識向上の大きな一歩である。」

 

「結婚生活30年の間、妻によって心が傷つくことは一度もありませんでした。」

ベンジャミン・ディズレーリ(1804〜1881年)、イギリスの政治家、小説家、貴族。ユダヤ人でありながら保守党内で上り詰めることに成功し、ダービー伯爵退任後に代わって保守党首となり、2期にわたって首相(在任:1868年、1874年 - 1880年)を務めた。庶民院過半数を得られていなかった第一次内閣は短命の選挙管理内閣に終わったが、庶民院過半数を制していた第二次内閣は「トーリー・デモクラシー(Tory democracy)」と呼ばれる一連の社会政策の内政と帝国主義の外交を行って活躍した。

 

f:id:gideontokiya:20190916110127j:image

 

クリスチャンの金言(144)ベンジャミン・ディズレーリ(1)

クリスチャンの金言(144)ベンジャミン・ディズレーリ(1)

 

「この世で最も困難な事は自分の過ちを認める事である。そして過ちを率直に認める事以上に事態の解決に役立つ事は無い。」

「従順な妻が夫を動かす。」

「細かな出費に気をつけろ、小さな水漏れは大きな船をも沈める。」

「絶望は愚か者の出す結論である。」


「人にしてやれる最大の善行は、自分の富を分けてやることではなく、相手の隠れた才能を引き出してやることだ。」

 

「いかなる教育も逆境に及ぶものはない。」「逆境に勝る教育はない。」

 

「行動は必ずしも幸福をもたらさないかも知れないが、 行動のない所に、幸福は、生まれない。」

 

「私たちはみな、愛のために生まれた。愛は、存在の原則であり、存在の唯一の目的である。」

 

「成功の秘訣は、目的が首尾一貫しているかである。」

 

「私は最悪に備えるが、最善を望む。」

 

「私は最悪の事態に備え、最良の事態を期待する。」

 

「狭い心は、小さなことに揺らぐ。」

 

「変化は不可避であり、変化は不変である。」

 

「人生における成功の秘訣とは、チャンスが訪れたときにそれを生かせるよう準備を整えておくことである。」

 

「我々が予測するものが起こることは滅多になく、我々がほとんど期待もしない事態が一般に発生する。」

 

「何事も決して当然であると思い込むな。」

 

「性格は変わらない。見解は変えることができるが、性格はただ発達させるのみである。」

 

ベンジャミン・ディズレーリ(1804〜1881年)、イギリスの政治家、小説家、貴族。ユダヤ人でありながら保守党内で上り詰めることに成功し、ダービー伯爵退任後に代わって保守党首となり、2期にわたって首相(在任:1868年、1874年 - 1880年)を務めた。庶民院過半数を得られていなかった第一次内閣は短命の選挙管理内閣に終わったが、庶民院過半数を制していた第二次内閣は「トーリー・デモクラシー(Tory democracy)」と呼ばれる一連の社会政策の内政と帝国主義の外交を行って活躍した。

f:id:gideontokiya:20190910113421j:image

 

クリスチャンの金言(142)トーマス・カーライル(1)

クリスチャンの金言(142)トーマス・カーライル(1)

 

「雄弁は銀なり。沈黙は金なり。」

 

「沈黙は口論よりも雄弁である。」

 

「人と争う時、どちらかが怒り始めるや我らはもう真理のために争っているのではなく、自分自身のために争っているのである。」


「自分よりも優れた人を称賛できる心。それが、人間が持ちうる最も素晴らしい心である。」


「自分より身分の低い人に対する接し方に、人の偉大さは現れる。」

「明確な目的があれば、どんなに険しい道でも進むことができる。その一方で、目的がなければ、平坦な道でさえ進むことはできない。」

「一生の仕事を見出した人には、ほかの幸福など必要ないのです。」

「勤労はつねに、人類を悩ますあらゆる疾病と悲惨に対する、最大の治療法である。」

「失敗の最たるものは、失敗した事を自覚しない事である。」

「火が光の初めであるように、つねに愛が知識の初めである。」

「どんな確信も、行動に変わらなければ、価値は無い。」

「その思想がたとえ高潔なものであっても、人間の最終目標は、思想ではなく、行動である。」

「人生で最も大切なことは、はるか彼方にあるものを、見ようとすることではなく、目の前にはっきり見えるものを、きちんと実行すること。」

「人が出来ることのすべてをしないなら、そのうち、しなければならないことすら、出来なくなる。」

 

「すべての偉業は、最初は不可能だと言われていた。」

「人間にとって最優先課題は、この世で自分がなすべき仕事を見出すこと。」

トーマス・カーライル(1795-1881年スコットランドの思想家、歴史家、作家、大英帝国ヴィクトリア朝)時代を代表する言論人であった。代表作は『英雄崇拝論』『フランス革命史』など。ドイツ文学も研究し、ゲーテとの往復書簡がある。日本では内村鑑三新渡戸稲造らに多大な影響を与えた。夏目漱石はロンドン留学時に彼の記念館を訪れ、紀行文「カーライル博物館」を書いている。

 

f:id:gideontokiya:20190901165809j:image

世界の名言(603)ロバート・ブラウニング 

世界の名言(603)ロバート・ブラウニング 

何年にもおよぶ失敗の日々は、
たった一瞬の成功によって、すべて報われる。

 

成長せずに、
どうしてこの世に存在する意味があるだろうか。

たとえどんなに小さくても、進歩は進歩である。

 

人生はやはり良い。
“生きている”もうそれだけで素晴らしい。

 

自分自身と戦うことで、 初めて、

その人間に 価値が生まれる。

 

私は人生を、魂の力を試す材料だと考えている。

 

人生の意義は偽を憎み、

真を愛することを学ぶにある。

 

許すはよし、忘れるはなおよし。

 

偉人たちが達した高みは、
地上からひとっ飛びで到達したのでは決してない。

彼らは他の大勢が夜、眠っている間に、
一歩一歩よじ登ったのである。

 

私の務めは
自分をつくり変えることではない。

神がつくったままの自分を
最大限に生かすことである。

 

大地は変われど

魂と神は不滅なり。

 

ロバート・ブラウニング(1812〜1889年)、イギリス・ロンドン出身の詩人。妻は同じく詩人のエリザベス・ブラウニング(Elizabeth Barrett Browning)。彫刻家ロバート・バレット・ブラウニングの父にあたる。

f:id:gideontokiya:20190831090904j:image

クリスチャンの金言(141)フランシス・フランジペン 

クリスチャンの金言(141)フランシス・フランジペン 


「信仰の尺度は、私たちが罪人に対してどれほど怒っているかではなく、私たちがどれほどキリストに似ているかであります。」


「真のリバイバルの証は、人々が倒れるとか、飛びはねるとか、転げ回るとかではありません。教会の建物を出たときあなたがどのくらいキリストに似る者になっているか、なのです。」

 

「私は自分の霊的な進歩のほとんどが、神から直接来るのではないことを学びました。それは、むしろ身を低くして、神が不完全な人々を通して語られる言葉に耳を傾けることから来るのです。」


「神は、私たちのミニストリーの働きよりも、 私たちの愛を求めておられます。主の偉大な戒めは、私たちが主を愛することであり、究極的に言えば、思いを尽くし、心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くして主を愛することです。主を愛するためにミニストリーの肩書きは必要ではありません。神は、実際に私たちの人生の価値を私たちの愛の深さによって計られるのです。真に神を求めるものたちに神が求められるものとは、即ち、私たちの置かれた場所で神を愛する事です。」


「私たちがどれほどキリストに似る者になるか、が教会の成功度のバロメーターなのです。人数ではありません。何人がキリストに似る者となるかが、教会の成功を測るポイントです。」

 

「真の平安とは、あなたが物事に無頓着で何が起こっても動揺しないということではありません。平安は、神が私を愛しておられるという確信から生じる実です。平安は自分の手で得るものではなく、神の愛によって保証されるものなのです。」

 

「平安は霊的な力です。平安は聖霊のもつ特性であり、あなたが平安のうちに歩むとき、あなたは力のうちを歩んでいるのです。その人が行くところには神も行かれ、神が行かれるところにはその人も行くのです。平和をつくる者は恐れず冷静で大胆です。燃える火が光と熱をまわりに放つように、その人からは平安が流れ出ます。」

 

「人生の戦いの中で平安を保つことは、敵をやっつける武器と実際なるのです。揺るがない確信をもって立つあなたの姿は、サタンのうそに決して騙されないことをはっきり表わしています。イエスは悪魔と対面したときも、感情的になったり恐れたりはしませんでした。サタンが偽り者であることをご存知であった主は、神以外の声に影響されることを堅く拒みました。主の平安はサタンを圧倒しました。そして主の権威はうそを打ち破り、サタンは逃げ去りました。」

 

フランシス・フランジペン (1946年~)米国の牧師、著作家

f:id:gideontokiya:20190830183529j:image

世界の名言(599)ロナルド・ウィルソン・レーガン

世界の名言(599)ロナルド・ウィルソン・レーガン 

それはあなた達の常識だ。
そんなものは私の常識にはない。

(不況下での減税政策が猛反対された時の言葉)

 

1000人に否定されたとしても
たった1つの結果で黙らせることができます。

 

平和とは紛争が無くなることではないのです。
どんな紛争が起きたってそれを解決できる能力のことです。

 

真っ暗で何も見えないときは、

自分のハートを信じて進んでいくしかないんだ。

 

一人ですべての人を救うことなんて出来ない。
だけど誰でもだれかを助けることはできる。

 

自分達の世代の争いを次の世代に渡してはいけない。

それは私たちの子供に血を流させることを意味する。
子供たちを守るために私たちは戦わなければいけない。

 

壁なんてどこにある?私には見えない。
人間には自分が勝手に作った障壁以外、何の制約もないんだ。

 

「法律に違反するかどうか」なんてものを基準にしないでほしい。
それぞれが自分の行動に責任をもって生きてほしい。

 

「誰かがどうにかしてくれる」なんて思っていてはだめだ。
誰もあなたのテーブルに美味しい食事なんて持ってきてはくれません。

もしかしたらワニがやってきて
あなたが食べられてしまうかもしれないのです。

 

簡単な答えなどありません。
しかし、シンプルに答えを出すことはできます。
あなたが道徳的に正しいと思う方を選べばいいのです。

ロナルド・ウィルソン・レーガン(1911〜2004年)、米国の映画俳優,政治家、イリノイ州タンピコ生まれ。ユーレカ大学卒。ラジオ局のスポーツ・キャスターを経て、1937年ハリウッド映画俳優に転向、そこで映画俳優組合委員長を務める。’62年共和党入党、共和党保守派、長老派。’66年カリフォルニア州知事を経て、’81年第40代大統領。「強くて豊かなアメリカ」をスローガンに対ソ強硬路線を唱え軍備を拡大。一方大幅な減税を行い「レーガン革命」を達成するが「レーガノミックス」により国家財政が大赤字となり、’85年債務国に転落。’88年にはモスクワを訪れ、米ソの緊張緩和路線を確定。1989年に高い支持率を誇ったまま、ジョージ・ブッシュにその座を譲り引退。2期8年の任期を全うした。

f:id:gideontokiya:20190829230110j:image

世界の名言(600)ロバート・キヨサキ 

 

 

世界の名言(600)ロバート・キヨサキ 3月18日

敗者はチャンスよりも保障を望む。

あなたの未来はまだ出来ていないという事だ。

それなら今日、作ればいい。
それも、そうならないのではないかと心配する未来ではなく

そうなって欲しいと思うような未来を作ればいい。

 

ホームラン王は、一番三振が多い。

 

成功しない人は、何もしないで人生を送り、

不運を避けるが、幸運も避ける。

 

あなたは2つの貴重な贈り物を手にしている。
それは、頭と時間だ。その2つを使って何をするかは完全にあなたの自由だ。

 

あなたの運命を決定するのは、あなた以外の誰でもない

私が言いたいのは、多くの人があきらめるのが早過ぎるということだ。

 

言い訳は自分に対する嘘だ。

言い訳ではなく努力をしろ」という言葉を紙に書いて、

毎日、目につくところに貼っておこう。

 

一番つらい時期こそ、常に自分の技術を磨き、
強い信念を持ち続け、他の人が逃げ出す時でも、
前進する勇気を持たなければならない。

 

事実−何らかの証拠によって存在が証明できるもの。

意見−事実に基づいている場合も、そうでない場合もあり得るもの。

原理−例外なく、どんな場合にも正しいもの。

 

私が言いたいのは、自分の「意見」に確信を持っている人に充分注意しろということだ。

「この人が言っていることは事実や原理ではなく、意見ではないだろうか?」

と疑問を持った時、それを確かめる方法は簡単だ。

ただ「あなたはそれを保証しますか?」と聞けばいい。

 

パイロットの訓練生がまずとらなければいけない授業の一つは、

空を飛ぶことではなく、パラシュートで降下することを学ぶ授業だ。

 

教育は、すべての成功の基礎だ。

 

天才というのは、何かにとくにすぐれている人間を指す。

だが、天才はかならずしもすべてに関してすぐれている必要はない。

ある分野では特別な能力を持っているが、

ほかの分野では人並みというのが普通だ。

 

   ロバート・キヨサキ(1947年〜)アメリカ・ハワイ出身の投資家実業家作家。日本名は「清崎 徹」。全世界累計2800万部を突破した大ベストセラー「金持ち父さん 貧乏父さん」シリーズの著者として有名な人物であり、第1作目の『金持ち父さん 貧乏父さん』は50カ国語以上に翻訳され、100カ国以上で親しまれるビジネス書の名著。日本でも累計300万部を突破しており、経営者やビジネスマンから高い評価を獲得している。f:id:gideontokiya:20190829230350j:image